2011/10/16

伊東 Ito is Ito

「伊東へ行くなら〇・〇・ヤ」のコマーシャルソングがあまりにも有名だったこの町は、子供の頃家族旅行で何度か訪れたことのある場所です。成人してからも何度もドライブで寄り道したり、泊を伴う旅行で訪れたりと、馴染みのある観光地であるのは間違いないのですが、何故か町中を歩いて見て回った記憶は乏しく、可笑しな話ですが、駅から海岸辺りまでの地理ですらも今回の訪問でようやく把握した程でした。



午後七時に到着 伊東名物の「ちんちん揚げ」で腹ごしらえ

アーケードの商店街 夜八時頃

思いもよらぬほどひっそりとした街

東海館の横に建つ旅館はホステルとして
生まれ変わり外国人に評判のようです

松原大黒天神の湯(松原浴場)

とてもいい湯でした 入浴料二百五十円也

伊東に来たらやはり魚料理ですね

明くる朝 歩いているとこんな看板が

キネマストリートという通りに飾られていました

この地で生まれ育った木下杢太郎の記念館

国道135号線 渡れば海岸でした

手湯 近くに足湯もありました

松川 奥に有名なあのホテルが見えます

東海館の望楼を望む

松川遊歩道

文学者・医学者として知られる木下杢太郎が描いた松川

静かな散歩道

昼食は金目鯛の煮付け 日本に生まれてよかった

和菓子屋さん 感じのいいお店です

駅に向かう途中「真実の口」も発見
心置きなく帰路に就きました


伊東の温泉は江戸時代には徳川三代将軍家光公に献上されていたそうです。今回私が入った二つの温泉の泉質は無色透明の単純泉。白く濁って硫黄の匂いがすれば「あ~いい温泉だ」とすぐに満足してしまうくらい温泉について知識もこだわりもない私でしたが、今回伊東の温泉に入って「体が芯からじわじわと温まる」感じがよくわかりました。いつも行くスポーツジムの浴場のお湯とは全く違いました。(当たり前ですね)

昔から漁業の町であった伊東が温泉町として繁栄するようになったのは鉄道が通ってからのことで、それほど昔の話ではないようです。歓楽街には、訪れる客の数を考えると多すぎると思われる数のバー、ナイトクラブがありました。その日は三連休の中日だったにもかかわらず、アーケードの商店街を通る人も少なく、不必要に通りに流される明るい音楽は、残念ながら、逆に賑やかさを失った街の虚しさや寂しさを際立たせていました。

伊東には美味しい魚と良質な温泉があります。昨今の人々(外国人も含め)が何を求めてここに来るのかを知れば、伊東は再び魅力的な観光地として客足を呼びもどすことができるかもしれません。少なくともそのポテンシャルはあると思うずら。